入院のご案内
入院日の決定
入院は医師の診察後、入院治療計画を決定いたします。
診療科や症状・お部屋の有無によって、その場で入院日を決めることができない場合があります。また、症状によっては即日入院していただく場合もございます。
都合により入院日の変更や、ご希望のお部屋を用意できない場合もありますのでご了承ください。
身の回り品について
当院では病院内の衛生管理の徹底のため、ご入院中に使用される「お寝巻き、タオル、日用品」をセットした「CS(身の回り品)セット」を日単位でのレンタルにご協力いただいております。「利用内容及び利用料金」については、入院時にご説明させていただきます。
「CS(日用品)セット」
おしぼりタオル・フェイスタオル・バスタオル・靴下・肌着・お寝巻き・口腔ケアセット等
※寝具類(マット、毛布、枕など)は当院でご用意させていただきます。
入院当日の手順
車でお越しの場合は、外来駐車場があります。ただし、長期間にわたるご利用はご遠慮ください。
当日は各科外来窓口へ直接お越しください(お部屋へご案内いたします。お部屋の用意ができるまでお待ちいただくことがありますが、ご了承ください)
駐車場のご利用案内
ご提出いただく書類
お部屋が決まった後、以下の書類を1階入院受付にご提出ください。
- 入院申込書
(入院の説明の時にお渡ししております。署名、別世帯の連帯保証人欄などの記入・捺印の上、ご持参ください(印鑑をご持参ください) - 健康保険証(各種医療受給者証)
- 保証金
- 他院から発行された退院証明書をお持ちの方はご提出ください
※ 業務上の傷病で入院の場合は事業主の証明書(労災補償給付請求用紙)が必要です。
退院について
- 時間外・休日の退院は原則としてご遠慮ください。
- 退院日になりましたら入院費の連絡をいたしますので、1階退院窓口でご精算をお願いいたします。(請求書はお部屋にお届けいたします)
- 退院にあたり、入院費のご精算は当日にお願いいたします。
- 退院の際、次回外来受診日を医師または看護師にご確認ください。
証明書の発行
診断書、証明書(入院証明など)の発行には費用がかかります。ご希望のある方は、1階総合受付にて承ります。
パートナーシップのお願い
医療の安全確保のために、患者さんにも医療に参加していただいています。
- 患者さんご自身であることの確認のために、ネームバンドを着用していただいております。また、各種検査や手術前には、お名前や部位をお尋ねしますが、患者さんご自身でもお伝えください。
- 入院中の病状変化については、お気軽に医師や看護師にお伝えください。
- 入院中、気が付いた事やご意見・ご要望は気兼ねなく職員にお伝えください。
各種学生の実習
当院では、看護師・薬剤師・臨床検査技師・理学療法士・栄養士・医療事務等の教育実習が行われております。患者さんにご協力いただくこともありますが、実習に関しましては医師及び各指導者の監督下に行われております。何か不備などがありましたら、職員にお申し付け下さい。
地域連携課(地域連携・医療相談・在宅医療)のご案内
病気をしたりケガをしたりすると、健康なときには考えなかった色々な不安や心配事が出てきます。
そのようなときに患者さんやご家族の方のお力になれるよう、医療ソーシャルワーカーがご相談に応じております。
一人ひとりの患者さんやご家族の方が、安心して治療やリハビリに専念できるように問題解決のお手伝いをしております。 相談をご希望の方はお申し出ください。
『 相談内容 』
- 社会福祉制度(介護保険など)や施設、専門病院などの利用について
- 退院後の生活や仕事、職場復帰について
- 健康保険、年金など社会保障制度について
- 治療費や入院費、残された家族の生活費など経済的な心配について
- 病気に対する不安や恐れ、イライラがあり治療に専念できない
- 上記以外にもさまざまな相談に応じておりますので、お気軽に病棟・総合受付にお申し出ください。