DropShadow

診療科・部門紹介 Outpatient service

DropShadow

放射線科

放射線科について

当科では各診療科医師からの依頼によりCTやMRI、X線診断装置などを用いた検査を行っております。
また、画像診断に関しては放射線科専門医及び遠隔画像診断による画像読影を提供しております。

患者さんにとっては一つの通過点に過ぎない部署ですが、病気の診断や治療を行う上での大切な通過点です。
ですから私達は日々努力を重ね、診断価値の高い検査を行えるよう努めています。

画像診断機器一覧

CT(GE社製 Revolution EVO EX(64列))

CTX線を回転しながら照射して断層画像を作成し、肺や肝臓などの組織を観察します。

短時間でより精密な画像診断を行えるのが特徴です。検査の目的によっては、造影剤を使用することもあります。

MRI (GE社製 Optima360(1.5T))

MRIエックス線は使用せず、強い磁石と電磁波を使って体内の状態を断面像として描写する検査です。

特に脳や脊椎、四肢、子宮・卵巣・前立腺といった骨盤内に生じた病変に関して優れた検出能力を持っています。

一般撮影装置

胸部や腹部及び全身の骨の撮影などを行います。

X線透視装置

主に胃や腸などの消化管造影検査を行います。

骨塩定量装置(DEXA)

二種類のエネルギーのX線を照射し、X線の骨による吸収差を利用して骨粗鬆症の程度を把握したり治療の効果判定に用いられます。

移動型X線装置

重症や手術後等でレントゲン室まで写真を撮りに行く事ができない場合に病室等で撮影を行います。

外科用イメージ装置

移動型X線透視撮影装置で、主に手術室で使用します。

マンモグラフィ装置

マンモグラフィ装置乳房専用のX線装置で、乳がんや乳房内の石灰化などを  見つけることができます。
2017年12月に低被ばく、高画質のフラットパネル搭載シーメンス社製デジタルマンモグラフィMAMMOMAT Inspirationを導入しました。

詳しくはこちらをご覧下さい 。

当院では健康診断にも力を入れており、当科でも以下の検査を通して、疾病の早期発見に努めています。

  • 当院は日本医療機能評価機構の認定病院です。
  • 病院臨床指標 clinical indicator
  • 桜ヶ丘中央病院 広報誌 さくら通信
  • Minds 医療情報サービス 診療ガイドライン公開中 http://minds.jcqhc.or.jp
  • AGEO MEDICS
  • 当施設はAMGの施設です。 詳しくはこちら 上尾中央医科グループ
  • 上尾中央医科グループ
  • 上尾中央医科グループPT・OT・ST 採用情報