DropShadow

診療科・部門紹介 Outpatient service

DropShadow

栄養科

管理栄養士は4名体制で、病棟担当制となっています。急性期病棟ではNSTサポート加算を算定しています。回復期病棟も専任管理栄養士としてリハ栄養に力をいれてます。

Photo Image

栄養科紹介

<栄養科理念>

治療の一環としての、適切な栄養管理と安全で美味しい食事の提供をすると共に、適切な栄養に関する情報を提供する。

<栄養科基本方針>

  • 医療における栄養科の役割として、
  • 入院患者の適切な栄養管理の実施
  • 食事サービスの向上
  • 衛生管理の徹底

入院案内

Photo Image
  • 配膳時間 朝:7:45 昼:12時 夕:18時
  • 食事に関する要望は適宜対応しています。
    嚥下機能低下の場合は、看護師や言語聴覚士と相談しながら、食事の形態や、とろみの調整をします。
    癌患者や術後の食欲不振の場合は、嗜好に合わせた内容で提供します。⇒セレクトメニューの利用
  • 好き嫌いもできる限り対応して、栄養が十分摂れるように調整しています。
  • 回復期病棟のみですが、週3回夕食で選択メニューを実施しています。
  • 自費となりますが、スペシャルメニューとしてお刺身やうなぎなどの提供もできます。⇒入院案内参照
  • 季節を感じてもらえるように行事食も毎月実施しています。
Photo Image

セレクトメニュー

食欲不振やターミナルの患者さんで通常のメニューでは食べられない場合にこのメニュー表から選ぶことができます。

Photo Image

嚥下食の主菜に摂食回復支援食「あいーと」使用しています。

Photo Image

NST(栄養サポートチーム)活動

入院患者さんの栄養状態が不良の場合はNST(栄養サポートチーム)が介入して、一人一人に適した栄養療法を検討して実施、評価をしています。管理栄養士が専任とし、医師、看護師、薬剤師、臨床検査技師、言語聴覚士が共同して毎週火曜日にカンファレンス・回診を実施しています。
その他、褥瘡回診、緩和のカンファレンスにも参加して、入院患者さんの栄養改善に参画しています。

Photo Image
Photo Image

栄養指導

■外来栄養指導

  • 糖尿病食、減塩食、脂質異常食、腎臓食などを主に、個々の食生活を尊重した改善方法を相談していきます。食事療法は継続が大事です。コミュニケーションを大事にして継続した栄養指導を心がけています。
  • 外来診察後に栄養指導が受けられる体制となっています。
  • 平日  9:30~16:30(随時)
  • 土曜日 9:30~11:30

■入院栄養指導

  • 胃切後の食事、糖尿病の教育入院など入院中の食事と退院後の生活についてわかりやすく説明します。

■集団栄養指導

  • 糖尿病患者対象です。
  • 毎月第4水曜日11:00~開催。予約制。

■訪問栄養指導

  • 当院は日本医療機能評価機構の認定病院です。
  • 病院臨床指標 clinical indicator
  • 桜ヶ丘中央病院 広報誌 さくら通信
  • Minds 医療情報サービス 診療ガイドライン公開中 http://minds.jcqhc.or.jp
  • AGEO MEDICS
  • 当施設はAMGの施設です。 詳しくはこちら 上尾中央医科グループ
  • 上尾中央医科グループ
  • 上尾中央医科グループPT・OT・ST 採用情報